喫茶去 草の庵

2023/03/26

福岡市内は早くもそめいよしのが満開を迎えています。地元でよく知られる「桧原桜」も、曇天の中にも美しく咲き誇っています。 https://www.fukuoka-now.com/ja/hibaru-cherry-trees […]

2023/03/21

カフェの内装がほぼ整いました。 準備不足でお客様に迷惑をおかけしないよう、しっかりと心を決めて、あらためて開店の日を皆さまにお知らせしようと思います。 もう少し。もう少し。

2023/03/21

少々不細工ではありますが、炉の季節もあとひとつき余りですし、灰をつくり直してお炭点法をいたしました。 よく熾きた炭は赤くうつくしいのです。 炭の香り、最後に入れる練香の香り。かけた釜の湯の煮えたつ音。 まさに五感で楽しむ […]

2023/03/19

ご近所のとある骨董店のご主人と話をしていて、改めてお道具の命について思いを馳せました。 焼き物は割れるもの。ですが、使わずにしまっておいても意味がありません。普段に使用しつつも大切に扱い、100年、200年と受け継がれる […]

2023/03/15

3月も半ばとなりました。今日もお昼にはとても暖かくなりそうです。 桃もモリモリに咲き誇っています。茶花の手本にはなりませんが、春らんまんを感じたくて。 掛け物は、ご先代の色紙です。落款がしゃれてます。

2023/03/12

うきは市吉井町の「にじの耳納の里」で買うことができる、かっぱ団子です。すはまのお団子はきな粉の風味が優しくて大好き♪ 吉井町のスイーツ祭りで買ったチョコクッキーの姿がちょっと似ていたので、並べてみました。

2023/03/11

あの日から12年。 どの一日も、それぞれにとってかけがえのない一日ではありますが、この日はやはり特別なのだと改めて感じます。 さて、到来物のいちごがあまりにも美しいので、画像で皆様におすそ分けです。香りや味もお届けできる […]

2023/03/09

木目のやさしい家具がやってきました♪ うきは市で木工家具を製作している山口さんにオーダーしたものです。 うきは市吉井町に「じんごろう」というカフェがあり、山口さんの娘さんご夫妻が経営しています。 ここの家具がとても素敵で […]

2023/03/06

我が家の玄関は東向きです。晴れの日の朝は燦々とおひさまが。 正面玄関とは別に、一階に新たに木戸と屋根を作りました。この木戸をからからと開けて、たくさんの人々が来てくださいますように。

2023/02/21

カフェへの入り口を、大工さんが作ってくれています。 カフェと言っても、実は椅子に座って茶道のお点前ができる、茶道体験のスペースなのです。大工さんたち、寒い中の作業ありがとうございます。仕上がりが楽しみです。