2022/12/23

寒い寒い朝です。 ホワイトクリスマスはロマンチックだけど、猛烈な風と冷たい粉雪に心も体も凍えますね。 さて、福岡市の中心地区天神では「天神ビッグバン」と銘打った再開発で、見慣れた風景が次々に消えてなくなり、ピッカピカの新 […]
2022/12/20

天気予報では曇りや雨、雪の日が多いのですが、今朝の福岡県うきは市は晴れ。なぜうきは市か?夫の事務所がこちらにあるので、取引先様回りのため数日を過ごしています。 茶室MAKINGその6 仕切りの壁は、山並みを表現した鴨居で […]
2022/12/19

曇りの予報をよそに朝日の降り注ぐ月曜日。平地ではほとんど積雪もなかったようです。 茶室MAKINGその5 茶室と水屋を仕切る壁が築かれ、下地窓もはめ込まれました。大工さんて、すごいなあと尊敬の気持ちがますますふくらみます […]
2022/12/17

雪予報のでている福岡市、というより日本全国寒波のようですね。 茶室makingその4 (この工事は2022年8月~9月のものです)和室の古い畳が全て取り去られ、炉を切るための床の深さを見ていただきました。8畳の和室を6畳 […]
2022/12/16

この週末、福岡市内も雪になるとか。寒い寒い日には、釜の蓋を開けたときの湯気がひとしおうれしく思えます。 さて、福岡市内としてはかなり静かな「喫茶去草の庵」。高宮駅から運行されているかわいいバスが近くまで運んでくれます。歩 […]
2022/12/06
このところ西高東低の冬型の気圧配置…というものの、空はどんよりと曇り、北風の冷たい日が続いています。 けれどこのあたりの丘や公園の広葉樹が、秋の名残のような美しい赤や黄色の彩りを見せてくれています。 茶道のお稽古なさって […]
2022/12/03

ついに朝起きた時の室温が10℃を下回りました。空気が冷たいです! 茶室MAKINGその3 下地窓もこんなふうに、あらかじめ作られてから現場にやってくるのですね。この煤竹と、どんな風に組み合わされるのかしら。楽しみです。
2022/12/01

この冬いちばんの寒さ。室内の温度がきのうと6度以上違います。 茶室MAKINGその2 香節(こうぶし)が、小さな和室をぐっと茶室らしくしてくれます。大工さんのもとで、パーツがいろいろ揃えられています。
2022/11/30

今日の福岡市は木枯らしいちばん? 昨日までの夏日がウソのような北風です。 さて、建物の中の茶室はどのようにしてつくられていくのでしょう。 茶室MAKING その1 鴨居は山並みを表現してみました。耳納連山か鴻巣山か・・・
2022/11/25

1階のカフェスペースを守ってくれている、うさぎのオーケストラ。そういえば来年はうさぎ年ですね。